このサービスは、郵便物や荷物の受け取り住所を東京都内に用意された私書箱(郵便物受け取り住所・セカンドアドレス)にいたします。または、巡回サービスにより郵便物を留守宅から回収致します。当社に集められた荷物や郵便物は手紙番号をつけて、それぞれの会員専用のインターネットWEBサイトに画像としてアップ致します。画像は郵便物の全体と差出人の部分の拡大の2枚をアップします。エコノミー会員の場合は画像のアップは含まれておりません。
会員の方はIDとパスワードを入力すればいつでも、どこからでも届いている郵便物の確認が出来ます。また、画面上で直ぐに欲しい郵便物は転送の指示をしたり、定期的な転送や契約完了まで保管するなどの選択ができます。
サービスの内容は以下の通りです。
ゆうみえーるには次の2種類の会員が用意されております。
ゆうみえーるのお申し込みは、ご利用日の2週間以上前にサイトより必要事項を入力しお申し込みをお願いします。お申し込みをいただき次第、平日3日以内にお客様IDを記載したお請け書をメールにてご返事をいたします。
お申し込みをいただいても、諸般の事情によりお受けできない事もありますが、お受けできない場合でも平日3日以内にメールにてご連絡致します。なお、お受けできない場合その理由はご連絡できませんので予めご了承願います。
1年以上のご利用を予定されている場合は1年毎の更新となります。サービスご利用期間1年でお申し込みをされ、サービス終了2週間前までに再度お申し込みの手続きをお願いします。
ゆうみえーるのお請け書を受け取られた方はご本人確認のために、下記書類のいずれかを利用開始1週間前までにお送り願います。送付いただく書類の空白の部分に、当社よりご連絡するお客様番号(ID番号)を記入願います。
上記のいずれか1つの画像をメールの添付ファイルとしてお送り願います。
留守宅巡回サービスをご利用にならない方は、郵便物等が当社に届くように郵便物の各送付元に手配をする必要があります。海外へ行かれる方はご出発前にはお忙しくなると思いますのでなるべく早くにそれぞれの送付元に下記住所の登録をされることをお勧めします。サービス開始日より前に郵便物が届いても当社にて保管いたします(ただしサイトへの画像アップや緊急送付などは含まれません)。ご連絡致しますお客様ID番号は住所表記の一部となります。住所表記は下記となります。
数値の999がお客様のID番号です。
最終的な住所は(●、▲、■の部分)はご入会後ご連絡致します。もし、万一その住所表記がご納得いただけない場合は、サービス開始1週間前までにご連絡いただければ、お申し込みのキャンセルをお受けします。(キャンセル料は必要ございません)
法改正により、現在は郵便局に当社を新住所として転居届を出されても郵便物は当社には転送されてきません。
留守宅巡回サービスはご利用期間1ヶ月以上でお申し込みをいただいた会員の方へのオプションサービスです。
巡回する場所は1契約につき1ヶ所です。
留守宅巡回サービスをご利用になる方は下記の手配をお願いします。
郵便受けに入っているチラシは処分致します。チラシの定義は具体的な宛先が記載されていない広告・宣伝・情報誌・新聞類とします。
受取人名が記載されているダイレクトメールは郵便物と見なし持ち帰ります。必要のないダイレクトメールや新聞購読のストップは会員様が直接送付元などにご連絡下さい。
厚さ2cm以上の郵便物及びゆうパックなどのお荷物も持ち帰りますが、別途回収費用が掛かります。
留守宅巡回サービス契約終了後は安全の為に鍵を交換するなどお願いします。
留守宅巡回サービスは原則として毎月2回の頻度で行います。
留守宅巡回サービス時にお部屋の空気の入れ替え、トイレ、台所の水廻りの点検、お庭・玄関などご指定場所の撮影など留守宅管理サービスをご希望の方はご相談下さい。個別に対応いたします。
下記の郵便物等は受け取れません。
郵便物等はそれぞれの会員用に用意されたウエブサイトに郵便物の全体と差出人を拡大した2種類の画像を手紙番号を付けてアップ致します。会員はご自分のID、パスワードを入力してこれらを閲覧する事ができます(エコノミー会員の郵便物等はアップされません)。
画像のアップは原則として郵便物の到着日または引き取り日の翌日に行いますが、届いた時間や郵便物の量などにより遅れることもあります。
保管されている郵便物等の中に直ぐに必要な緊急郵便物があれば、サイトよりその郵便物等だけを個別に転送する依頼が出来ます。また、支払日が迫っていると思われる請求書がある場合はご指示によりこれを開封して、支払いの代行を依頼することができます。
サイトにアップされた郵便物の画像はアップされた日より3ヶ月間サイトにて閲覧可能です(表示を速くするためにサイトへのアップから3ヵ月後に自動的に削除されます)。
当社システムにて利用しているサーバの保守、点検、修理、事故、天災地変などによりシステムの一部又は全部が停止する場合や、サイトへの郵便物等画像のアップが中止又は遅延される場合があります。
保管されている郵便物等の定期発送は下記のいずれかとなります。
サイトより緊急発送の指示があれば、ご希望の郵便物等のみ発送致します。
定期発送の会員の方で郵便物の中に重量物のダイレクトメールなど、海外送料を節約する為に送付を希望しないで契約完了まで保管する郵便物がある場合は、サイトよりご指示頂ければ定期発送の郵便物から外し契約終了まで保管いたします。
留め置きのご指示は日本時間の発送日の午前9時までにサイトよりご指示願います。留め置き手数料は1通(1個)につき30円をいただきます。
ゆうパック(日本郵便)を利用します。
国際郵便EMS便で発送致します。送付ラベルは書類用(Business Papers)を使用します。
物品が含まれない場合の発送手続きは申告価格2,000円の書類としての申告にて発送致します。
大きな箱に入れられている物品や複数個の物品をまとめて送付する場合は、送料を節約する為にご希望により再梱包を行います。再梱包費用は再梱包された箱1箱につき550円となります。(例えば3箱で届いた荷物を2箱にまとめて梱包した場合の再梱包費用は1100円となります)
物品の送付は通関での開梱、輸送中のトラブルなど郵便物の紛失のリスクがありますので、郵便物とは別の発送となります。
発送する郵便物等の中にDVD、パソコンソフト、ビデオなど商品が含まれている場合は物品としての発送となり、INVOICEなど別の発送書類及び申告となるため、物品発送代行サービス料金が必要となります。物品としての発送は書類作成、梱包などの手数料として1回につき1050円+申告価格の8%の追加料金をいただきます。発送は原則として国際郵便EMS便を利用致します。
発送する物品の送付先国での輸入可否の確認、関税や現地通関でのトラブルなどはお客様が現地で直接対応する必要がございます。また、発送書類を作成するに当たり物品の内容、個数、申告価格をご連絡頂くことになります。禁制品に指定されている物品の発送はお受けできません。
ご自分のサイトにアップされている郵便物を閲覧して支払期限が迫っていると思われる請求書が含まれている場合は、定められた方法によりご連絡頂ければ郵便物(請求書)を開封し、支払い期限、請求額、支払先をご連絡致します。ご連絡した内容により支払い代行が必要な場合はご指示後平日3日以内に支払いを行います。但し、月末、連休前、年末など金融機関の窓口が混雑する時期は遅れる場合があります。
1回あたりの支払代行金額は30,000円以下です。支払金額はクレジットカードにて処理いたします。登録されているカードがリジェクトされた場合は、支払い代行を中止し、その旨ご連絡いたしますので、他のクレジットカード情報をご連絡いただくなど解決願います。それにより支払期限が遅れ延滞金が発生しても当社は負担できません。利用出来るクレジットカードはVISA, Master Card となります。
郵便物等の輸送中の事故による損害賠償は利用する運送会社の定めた運送約款の範囲とします。ゆうみえーるサービスのトラブル、中断、停止などに伴う2次的な損害は賠償の対象になりません。
郵便物等の転送先が暴動、内紛、戦争、天災などにより受付制限となった場合は転送を中止し郵便物等は当社にて保管し制限が解除され次第転送を再開いたします。
郵便物等の転送先の住所や電話番号が変更となった場合は所定のサイトより新住所、電話番号をご連絡願います。転送先の変更指示は転送日の1週間前までにご連絡願います。
変更のご依頼をいただき次第平日3日以内に変更受付メールを差し上げます。もし、転送先住所変更などの重要な連絡をしたにもかかわらず、当社より受付のメールが届かない場合は何らかの理由により、変更の連絡が届いていない可能性もありますので、Faxなど他の方法などでその旨ご連絡願います。当社にご連絡頂く際にはお名前に会員番号を必ず併記願います。
転送先の変更手数料は1ヶ月当たり1回までは無料といたします。それを越える場合は1回当たり315円となります。(1ヶ月未満のご契約の場合は1回の変更は無料です)
郵便物の画像アップロードは行いません。また、保管されている郵便物の問い合わせや支払代行、指定された定期発送時期以外での発送をお受けすることは出来ません。
建物の種類、地域、お請けする仕事の内容、期間、頻度などによりお見積もりをお出しいたします。
1通につき30円
地域 サイズ | 都内 | 北海道 | 関東 | 北陸 | 信越 | 東北 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60サイズ まで | 690 | 1070 | 740 | 840 | 970 | 1170 | 1290 | |||||
100サイズ まで | 1130 | 1500 | 1180 | 1280 | 1400 | 1600 | 1730 | |||||
140サイズ まで | 1560 | 1930 | 1610 | 1720 | 1830 | 2030 | 2160 | |||||
170サイズ まで | 2070 | 2460 | 2140 | 2250 | 2360 | 2570 | 2710 |
お支払いはクレジットカードにてお願いします。ご利用できるカードは VISAカード、MASTER カードです。カードの処理は下記のタイミングにて行います。お支払い回数は1回です。
登録料・会費につきましてはご希望により領収書を発行いたします。
サービス開始日の1週間前までにご本人確認の書類とお支払い用のクレジットカード情報をご連絡願います。
サービス開始日の1週間前以降は原則としてお申し込みのキャンセルはお受けできません。やむをえないご事情によりキャンセルのお申し出があった場合にはキャンセル料として2100円をいただきます。
サービス開始日以降はいかなる場合もキャンセルはお受けできません。すでにいただいている会費・登録料もお返しできませんのでご了承ください。
会員はご自身のID、パスワードをご自身の責任において管理願います。ID、パスワードのご自身での誤用、盗用による第三者の不正使用などにより損害を被っても当社は責任を負えません。
以下のいずれかに該当する場合、サービスの停止、会員の資格を停止致します。
契約されたサービス終了日よりも早くこのサービスが必要で無くなった場合でも会費はお戻しできません。お申し込みの際に記入された利用期間の自動延長は原則としてお受けできません。延長される場合は再度お申し込みが必要となります(登録料は必要ございません)。
1週間未満は1週間の会費となります。
保管されている郵便物はサービス終了翌平日に登録された指定先住所に発送致します。
※サービス終了日以降に当社に郵便物が届かないように確実に手配願います。
サービス終了後に当社に郵便物が届いた場合は破棄致します。これにより不利益が生じても当社は責任は負えません。
ご帰国後に郵便物の各送付元にご住所変更のお手続きをされても、しばらくの間当社に郵便物が届く可能性があります。ご希望の場合、契約完了後1ヶ月間、通常会費の半額にて延長サービスをご提供いたします。ご帰国直後の忙しさを気にせず、この1ヶ月間の間に各送付元にご住所変更の手続きをお済ませください。延長サービス終了時点で保管されている郵便物があればご指定の日本国内住所にお送りいたします。
延長サービスをご希望の場合は、サービス終了時にお申し込みをいただく必要があります。
延長サービス完了以降に届いた郵便物は破棄いたします。これにより不利益が生じても当社で責任は負えません。